三匹の子猫〜中学受験は必要か?

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
テレビを見る子供
2018年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法

本の読み聞かせとテレビ字幕の驚くべき効果!

子供が生まれて、まず最初に私がやったこと。それはテレビ字幕設定でした。 お金をかけずに教育(最大限の効果を得る) Contents アメリカ留学時の経験から アメリカに留学していた時、 テレビの音を耳で聞き、同時に目で字 […]

2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月8日 ポモドーロ 私の教育法

習い事は広く浅く?それとも一つの事を深く?

習い事についてです。習い事の数は昔と比べると驚くほど色々ありますし、小さいうちは何を習わせるか、特に迷うのではないでしょうか? そして、もはや車での送迎は当たり前。少々遠くてもお母さんの頑張り次第で通えるようになってしま […]

2018年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 ポモドーロ 塾

中学受験の塾選び〈大手進学塾 ビッグ3〉

大手進学塾、三社比較です。 色々なサイトに詳しい比較は載っています。しかし、結局のところ、通塾日数、お弁当の有無、家からの距離の3つが親にとって、最終的に選ぶ決め手になるのではないでしょうか? それに加えて、予習型か、復 […]

2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 ポモドーロ 塾

塾を賢く利用しよう!

「学校の授業がつまらない!」と子供が言っていたら、塾の利用を考えるタイミングだと思います。   塾に行くと大抵の子供は「塾の勉強は楽しい!」と言うからです。 我が子もそうでした。姉も弟も、塾の勉強が楽しいと言い […]

2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 ポモドーロ 私の教育法

子供を子供扱いしない効果

我が家の子供は、小さい頃からとても知りたがりでした。 ちょっと難しいから、とか、これは大人の話!というと、キーッとなって、「教えてー!教えてー!」と大騒ぎしました。教えてもらえないと、泣きながら家の中を走り回り、本当に面 […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 ポモドーロ 私の教育法

先取り学習がいい理由〜2年先取り

なぜ2年先取りがいいのでしょうか? そのメリットとは? Contents 2年先取りとスパイラル学習の関係 スパイラル学習って聞いたことありますか? 同じ題材を繰り返し学習し、次に出てきた時に、その内容のレベルを上げなが […]

2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 ポモドーロ 私の教育法

こどもちゃれんじの次は何をやる?

こどもちゃれんじの次は、何をすべきでしょうか? 次にやることとは? Contents 先取り学習のススメ こどもちゃれんじを卒業したら、すぐに1年生のワークに入りましょう。 年中さんで読み書きができていれば、1年生のワー […]

ブロック
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法

賢い子に育つための幼児期のおもちゃ

賢い子供に育つためのおもちゃとは、どんなおもちゃでしょうか? 塾でトップになるような子供が、どんなおもちゃで毎日遊んでいたか、 気になりませんか? 塾でトップになる! 押して光るだけのおもちゃは沢山いらない 赤ちゃんの頃 […]

2018年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 ポモドーロ 中学受験

中学受験に向くお子さんとは?

Contents 受験に向く子と向かない子 中学受験するにあたって、子供に適性があるような気がします。   ◯真面目で従順な子 ◯負けず嫌いな子 ◯向上心のある子 ◯学校の勉強では物足りない子   こ […]

2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 ポモドーロ 中学校選び

【中学受験】中学校選びは何が決め手か?

中高一貫校を選ぶなら、子供を6年間預けることになります。 ついつい偏差値で選んでしまいそうになりますが…。 偏差値以外にも見るべきポイントがあるので書いてみます。 Contents ①学校を偏差値で選ぶ 出来るだけ偏差値 […]

Test
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 ポモドーロ 全国統一テスト

全国統一小学生テストを受ける意味

全国統一小学生テストは、1年に2回。 6月と11月にあります。 無料なので色々な人が受ける為、偏差値が少し高く出る なんて言われていますが、 我が家にはあまり関係ないようです。   もしかしたら、ボリュームゾー […]

読み聞かせ
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法

お金をかけずに教育(最大限の効果を得る)

私は早期教育肯定派です。 今まで子供3人、試行錯誤で育ててきましたが、 娘が桜蔭に合格できたのは、小さい頃の関わり方が大きく影響していたと考えられるのです。。。 子供の性格にもよりますが、好奇心旺盛な子供を伸ばすには、早 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14



カテゴリー

最近の投稿

  • 東大合格後の手続き 2025年3月14日
  • 東大合格 2025年3月11日
  • 大学受験(国立)の結果待ち 2025年3月5日
  • 名探偵コナンゼミを卒業しました 2023年3月12日
  • ドライアイ 2023年3月3日
  • 【中学受験】塾通いが始まりました 2023年3月2日
  • 子供が「解説読んだらわかった!」と言う時 2022年11月24日
  • 東工大と医科歯科が統合するらしい 2022年11月22日
  • 【中学受験】いつ子供の手を離すか? 2022年11月21日
  • 【中学受験】息子の入試直前の話 2022年10月16日
  • 下の子の塾探し 2022年10月9日
  • またブログを再開します 2022年10月6日
  • ボードゲーム「ウボンゴ」 2022年7月13日
  • 息子の中学校生活〜カバンの重さ 2022年6月22日
  • 長女 英検準1級に向けて勉強中 2022年5月21日
  • おすすめ本「13歳からの地政学」 2022年4月17日
  • スタサプの感想です 2022年4月9日
  • Duolingo 子供のアカウントを作りました 2022年4月6日
  • 【中学受験】息子の受験を終えて… 2022年3月7日
  • 【中学受験】受験後、真っ先に買ったもの 2022年2月16日
  • ホーム
  • サイトマップ
  • ブログ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー

プロフィール

子供3人の40代主婦です。

長女は桜蔭 豊島岡女子 渋幕に合格。現在は御三家志望の息子が合格を勝ち取るため、親子で奮闘しております。

 

最近の投稿

  • 東大合格後の手続き 2025年3月14日
  • 東大合格 2025年3月11日
  • 大学受験(国立)の結果待ち 2025年3月5日
  • 名探偵コナンゼミを卒業しました 2023年3月12日

カテゴリー

  • 大学受験 (3)
  • 中学校生活 (15)
  • 中学受験 (71)
  • 中学校選び (12)
  • 全国統一テスト (6)
  • 塾 (13)
  • 私の教育法 (65)
  • 留学 (5)
  • ひとり言 (18)

Copyright © 三匹の子猫〜中学受験は必要か? All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • ブログ

ブロックしたスパム

0件のスパムが Akismet によってブロックされました