三匹の子猫〜中学受験は必要か?

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 ポモドーロ 中学校選び

大学付属校 人気の理由

Contents 大学付属校の倍率 今、大学付属校は人気です。 早慶MARCH付属校は、志願者数が右肩上がりに増え続けているのです! 学費は恐ろしく高いですが、早稲田学院、慶應中等部、慶應普通部は直系付属校なので、100 […]

2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 ポモドーロ 中学受験

中学受験組としない組の溝

今の時代、中学受験は珍しいものではなくなりました。しかしながら、住んでいるエリアによっては、まだまだ受験組が少数派なところもあります。少数派ですと、まわりの理解を得るのが難しくなります。 受験する子供の地域の偏り 受験し […]

2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 ポモドーロ 中学受験

中学受験を決めて良かったこと

私が感じた、「中学受験を決めて良かったこと」を書きたいと思います。中学受験をするかどうかで迷っている方は、参考にしてみて下さい。 Contents 親への感謝の念 もともと、「ありがとう!」と普段から言ってくれる子供でし […]

2018年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 ポモドーロ 中学受験

午後入試と当日発表

Contents 午後入試って何? 午後入試とは、その名の通り午後から始まる試験です。 午前に1校受けて、午後から1校受ければ、1日に2校受験できるシステムです。ただし、午後入試の方が一次より偏差値が上がったり、合格者人 […]

2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 ポモドーロ 中学校選び

入試説明会 〜豊島岡女子学園

先日、池袋にある豊島岡女子学園に行ってきました。以前から興味があり、ずっと行ってみたいと思っていた学校です。   結論から言います。いいです!!! 感じ方は人それぞれだとは思いますが、私はとても気に入りました。 […]

2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 ポモドーロ 中学受験

Web出願の良し悪し

ここ数年で、web出願が急速に広まってきています。大学受験だけでなく、中学受験もweb出願に切り替えてくる学校が増えているのです。 Web出願のメリット 願書を学校に取りに行く手間がない。 交通費もかからず、お金の節約に […]

サンドイッチ
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 ポモドーロ 塾

中学受験する子供のお弁当事情

中学受験 お弁当の時間は何分? 塾でお弁当を食べる時間は何分か、知っていますか? 我が子の通っている塾は15分です。 授業が長引けば、5分しかない!という日もあります。 算数は特に長引きます。。。   そして、 […]

2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 ポモドーロ 私の教育法

速音読の効果を知ってますか?

速音読を知ってますか?文字通り、速読 + 音読 のことなんですが、国語力アップに有効ということで、私は注目しています。 Contents 効果的な音読のやり方 音読ってただ読めばいいと思っていませんか?実は私もそう思って […]

2018年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月7日 ポモドーロ 塾

塾でも群れる女子

Contents 親子で群れる なぜでしょう?女子って群れるのが好きですよね。 学校で群れ、そして、塾でも群れます。 子供が群れるとその親が群れる。 子供と同じメンバーで親が輪になります。アドレスを交換して、親同士も繋が […]

2018年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 ポモドーロ 私の教育法

中学受験で家庭学習は必須です

Contents 塾に行っているだけでは伸びません 中学受験において、家庭学習は必須です。塾に行っているだけでは伸びません。その後の復習がとても大事になってくるのですが、それがちゃんとできている小学生はそれほど多くない気 […]

2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 ポモドーロ 塾

塾でトップになる!

我が子は大手塾でトップでした。 最上位クラスに在籍し、常に全体で一桁の順位を維持していました。 私が親としてしてきたことの何が良かったのか、 考えると大きく3つあります。    ⒈ 幼児期の本の読み聞かせ  ⒉ […]

2018年9月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月24日 ポモドーロ 中学校選び

学校は何校受験する?

Contents 平均して1人何校受けるの? 受験する学校は、1人5〜6校と言われています。 しかし、実際には、もっと受験するお子さんもいます。受かると思っていた学校に、次々雪崩のように落ちてしまい、二次、三次と受けると […]

2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 ポモドーロ 私の教育法

子供を伸ばす親の特徴

子供を伸ばす親には、いくつかの特徴があることに気がつきました。 自分でできることはやる 子供を伸ばすのは、親の役目と思っていることです。 これはどういうことかといいますと、全てを他人任せにしないということです。自分ででき […]

2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年1月2日 ポモドーロ 塾

いつから塾に行くか?

中学受験は、いつから準備を始めたらいいでしょうか? 大手塾は3年生の2月から新4年生がスタートします。4年と5年の2年間で4、5、6年の3年分の内容を学習し、6年生は今までの復習と模試を繰り返します。そして、本番に臨むこ […]

2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月4日 ポモドーロ 塾

公文に行っていなくても計算は速くなるの?

中学受験するなら、入塾前に公文で下地を作り基礎を固めておいた方がいい、と言われています。 圧倒的な計算力は受験に非常に有利だからです。 私は子供が幼稚園の時に公文に行かせようと何度か試みましたが、子供は行きたがりませんで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • »



カテゴリー

最近の投稿

  • 東大合格後の手続き 2025年3月14日
  • 東大合格 2025年3月11日
  • 大学受験(国立)の結果待ち 2025年3月5日
  • 名探偵コナンゼミを卒業しました 2023年3月12日
  • ドライアイ 2023年3月3日
  • 【中学受験】塾通いが始まりました 2023年3月2日
  • 子供が「解説読んだらわかった!」と言う時 2022年11月24日
  • 東工大と医科歯科が統合するらしい 2022年11月22日
  • 【中学受験】いつ子供の手を離すか? 2022年11月21日
  • 【中学受験】息子の入試直前の話 2022年10月16日
  • 下の子の塾探し 2022年10月9日
  • またブログを再開します 2022年10月6日
  • ボードゲーム「ウボンゴ」 2022年7月13日
  • 息子の中学校生活〜カバンの重さ 2022年6月22日
  • 長女 英検準1級に向けて勉強中 2022年5月21日
  • おすすめ本「13歳からの地政学」 2022年4月17日
  • スタサプの感想です 2022年4月9日
  • Duolingo 子供のアカウントを作りました 2022年4月6日
  • 【中学受験】息子の受験を終えて… 2022年3月7日
  • 【中学受験】受験後、真っ先に買ったもの 2022年2月16日
  • ホーム
  • サイトマップ
  • ブログ
  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー

プロフィール

子供3人の40代主婦です。

長女は桜蔭 豊島岡女子 渋幕に合格。現在は御三家志望の息子が合格を勝ち取るため、親子で奮闘しております。

 

最近の投稿

  • 東大合格後の手続き 2025年3月14日
  • 東大合格 2025年3月11日
  • 大学受験(国立)の結果待ち 2025年3月5日
  • 名探偵コナンゼミを卒業しました 2023年3月12日

カテゴリー

  • 大学受験 (3)
  • 中学校生活 (15)
  • 中学受験 (71)
  • 中学校選び (12)
  • 全国統一テスト (6)
  • 塾 (13)
  • 私の教育法 (65)
  • 留学 (5)
  • ひとり言 (18)

Copyright © 三匹の子猫〜中学受験は必要か? All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 自己紹介
  • ブログ

ブロックしたスパム

0件のスパムが Akismet によってブロックされました