理科が苦手な娘に買った本

Pocket
LINEで送る

試験管

国語はものすごく得意だった娘。

算数も図形以外は楽しかったようで、2教科の偏差値は素晴らしかった。。。

桜蔭に合格しました!(2019)

でも、理科は、足を引っ張ることはありませんでしたが、全く興味が湧かなかったようでした。。。

 

そこで、我が家は評判のいい理科の本を2冊購入しています。

おススメなので載せておきます。

新「勉強のコツ」シリーズ 小学校の「理科」を良問ベスト60で完全攻略

新品価格
¥1,320から
(2020/3/3 16:06時点)

小学6年分の理科が面白いほど解ける65のルール (アスカビジネス)

新品価格
¥1,430から
(2020/3/3 16:09時点)

届いてすぐに娘に渡しましたが、結局最後まで読んでくれませんでした。

興味がないと、読ませることすら難しかったです。綺麗なままの状態で本棚に収まっています。

 

クイズ形式なので、中学受験をしない子でも気軽に読めますし、内容も面白いと思います。電車の中とか、隙間時間にもおすすめ。

 

大人が読んでも面白いですよ。お母さんが先に読んで、晩ご飯時の会話に盛り込んでもいいですね。

普段の生活の中で子供に興味を持たせ、自然と身につけるのが一番いい。それが理想ですよね。でも、何からやっていいのかわからない。そんな方にはぴったりかと思います。

 

心臓は、いくつ部屋があるか知ってる?

LEDって聞いたことある? 何に使われているか知ってる?

金属以外に電気が流れるものってなーんだ?

 

さり気なく会話に盛り込んで、家庭力を高めましょう。

 

 

天体や星も受験に出ます。興味があれば定着も早いですね。

読み物としても面白いので、ギリシャ神話はいかがでしょうか?

星と神話 物語で親しむ星の世界

新品価格
¥2,090から
(2020/3/3 17:03時点)

子供達3人とも↑この本が大好きでよく読んでいました。一番下の子は今も読んでいます。

プラネタリウムも大好きだったので、よく科学館へも出かけました。

お空の星々を見て、これだけの想像ができるってすごいですよね。私も星は大好きです。

 

 

中学生の娘。

この理科嫌いといいますか、やる気が出ない状態は現在でも続いており、中学のテストも他の教科に比べると理科はいまいち。

面白いことに、中学受験の時と同じ状況なのですね。

ということは、中学受験の時点でもうわかるということです。

文系なのか、理系なのか…。得意、不得意も…。

面白いですね。

中学受験で取れなかったものが、急に取れるようにはならないということです。

 

とはいえ、ちょっとしたきっかけで、面白さに目覚めることもある。そんな先生との出会いに期待し、私立中学に通わせています。

いい先生、影響を与え合う仲間の存在。。。

 

娘は物語が一番好きでしたが、下の子は小さい頃から科学系の本が好きでした。下記が幼稚園の頃に読んでいたお気に入りの本です。当時「僕はお医者さんになりたい!」と言っていました。

好奇心をそだて考えるのが好きになる 科学のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)

新品価格
¥2,530から
(2020/3/3 17:16時点)

やさしくわかる子どものための医学 人体のふしぎな話365 (ナツメ社こどもブックス)

新品価格
¥2,750から
(2020/3/3 17:17時点)

小さな疑問から大きな発見へ! 知的世界が広がる 世の中のふしぎ400 (ナツメ社こどもブックス)

新品価格
¥2,530から
(2020/3/3 17:17時点)

このシリーズが大好きで、息子はいつも読んでいました。

中学受験の勉強が始まって初めてわかったのですが、理科の成績がとてもいいのです!小さい頃から興味の種を撒くこと、とても大事なんですね。

今は一番下の子の本となり、彼女が毎日読んでいます。

 

本離れが進み、これからの日本は大丈夫なのか?と不安になりますが、図書館に行くと、バックに持てるだけの本を借りて帰る小学生のお子さんや、小さな子供を連れ、読み聞かせ用の絵本を吟味しているお母さんに出会います。

 

勉強というと、公文や塾に通わせることを考えてしまいがちですが、図書館で本をいっぱい借りてきて多読させるだけで、十分勉強です。

お金をかけずに教育(最大限の効果を得る)

本の読み聞かせとテレビ字幕の驚くべき効果!

それに、本から得られるのは知識だけではないです。情緒を育み、感受性をも豊かにします。自分の経験だけではどうしても限られてしまうから。

とはいえ、どんなに本を読んでもそれは知識でしかなく、結局は自分が経験したことしか、真には理解できないでしょう。

それでも、本の中には学び取るべき何かがあると思いますよ。

 

読書家の主人と娘は、本は面白いから読むそうで、彼らにとっては完全に娯楽らしいのですが、、、。

私はそこまでいってません。そこから何かを得たくて読んでいます。

読書の目的は人それぞれ。

それでいいと思います。
読書家への道

Pocket
LINEで送る