2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月14日 ポモドーロ 私の教育法 自分の道は自分で選ばせる こういうブログを書いていると、子供を少しでも偏差値の高い学校へ行かせることが目的のように思われるかもしれませんが、 そう思っているわけではありません。 学歴という物差しだけでなく、もっと広い視点も持ってもらいたいし、勉強 […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法 東大の学食でランチ 先日、東大に行ってきました。中1の娘を連れて。 私立中高一貫校のメリットは十分に感じているのですが、高校受験がないことで、ゆるっとなります。やっぱり。 うちは、スポーツをしているのであまり勉強に時間が割けず、完全に一夜漬 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ポモドーロ 私の教育法 通信教育を続けるコツ ◯通信教育は、コツコツやる子にはいいけど、うちは無理。 ◯提出期限にいつも間に合わなくて、ストレス。 ◯通信教育は、溜まってくるとやる気がなくなる。 ◯通信教育より、塾の方がいいのでは? そんな話を聞く度に、毎回私は、勿 […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法 読書家への道 私はこのブログの中で、 「本の読み聞かせは、頭のいい子に育ちますよ。」 「読書量が多い子は、国語の成績もいいですよ。」 と、読書について何度も書いてきました。 お金をかけずに教育(最大限の効果を得る) しか […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 ポモドーロ 私の教育法 母親のヒーリングパワーは絶大! この夏休み、毎年同じ様な生活パターンなのに、なぜかものすごく疲れてしまった。こんなに疲れるとは、やっぱり歳のせい? 原因不明で両目がパンパンに腫れ、眼科に駆け込んだり、治ったかと思いきや、眼瞼ミオキミアらし […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 ポモドーロ 私の教育法 子供を伸ばすために親ができること 子供を伸ばすにはどうしたらいいのか?ずっと前から興味がありました。 私の周りには優秀な方が多く、どのように育ってきたのか、どうやったらそうなるのか、すごく興味があったんです。聞いて思ったことは、皆、ある程度、親にやらされ […]
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月26日 ポモドーロ 私の教育法 伸び悩んでいる時期の個人レッスン② 以前、伸び悩んでいる時期は、個人レッスンを利用することで、前へ進めず足踏みしている状況を打破する!という記事を書きました。 伸び悩んでいる時期の個人レッスン! 最初に個人レッスンを受けたのが、1月の話。あれから、大体週一 […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 ポモドーロ 私の教育法 スポーツを通して学ぶこと 近頃は、何でもかんでもペーパーレスが進み、スマホに表示させれば済むという時代になってしまいました。 スマホが使えない老人は、どう生きていけばいいのか? 最近、キレる老人が多いのは、慣れ親しんだアナログ的なものが消えつつあ […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ポモドーロ 私の教育法 ドラゼミ(現在まなびwith)はやっぱり良かった! 「3人の子供達に、2年先のドラゼミをさせていた」という話は以前していたと思いますが、この春からドラゼミが学びwithに変わるということで、思い切って違う教材にしてみました。 そして、4月、5月は、その違う教材で学習させて […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法 小さい頃にやっておくべきこと あれがいい、これがいい。 世の中にはそんな情報が溢れている。 何を見て決めればいいのかわからなくなるけど、 答えはシンプルなんだと思う。 体を動かし、本を読み、何でも食べさせ、しっかり寝かせれば、まず間違い […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 ポモドーロ 私の教育法 中学受験とゲーム 中学受験を決めた時、ゲームの時間をどうするか。 どの家庭も悩むところではないでしょうか? 子供自身にケジメがついており、自分でゲーム時間を決め、その時間がきたらスパッと止めて、集中して勉強してくれるなら、親としては悩むこ […]
2019年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 ポモドーロ 私の教育法 料理を美味しく作るコツとは? 娘と料理 この春から中学受験が終わった娘の希望で、料理を教えることになりました。 まずは、お菓子作りから! そして少しずつ簡単な料理も教え始めました。 ただ焼くだけ、炒めるだけだったら、すぐにでもできるでしょう!というこ […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ポモドーロ 私の教育法 論語の魅力 今更ながら、論語の魅力に嵌っている私…。 いつだったか大流行りした時、ありましたよね。 あの時は一つも私の心に刺さらなかったのに、今はスッと心に入ってきて妙に納得するのです。 以前、読んでみて受け付けなかった本も、時を置 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 ポモドーロ 私の教育法 競争心のある子とない子 子供は其々個性的! 子供を3人育てていて、面白いなぁと思うことは、同じ親から生まれてきたのに、其々に個性があり三人三様。長所も短所も全く違うということ。 我が家の場合は、顔も性格も体型も全く違うので、何故こんなにも違うの […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 ポモドーロ 私の教育法 子供に教えておきたい戦争のお話 学校では習わない近現代史 私は中高、公立でした。大学受験は、世界史を選びました。 思い返してみると、学校では縄文、弥生時代は時間をかけて何度もやりますが、近現代史は時間がなくなり手薄に…。 駆け足で終わり、触れたかどうか […]