折り紙で遊びながら幾何を楽しむための本!
お姉ちゃんのことが大好きなおチビは、いつもお姉ちゃんの金魚のフンで、家の中をどこに行くにもついていく。
お姉ちゃんがシャワーを浴びれば、お風呂場の前で待ち、
お姉ちゃんが机に向かって勉強すれば、その背中の後ろで本を読む。
とにかく同じ空間で同じ空気を吸っていたいようで、とにかく毎日引っ付いている。
なぜなら、
お姉ちゃんは勉強の合間に遊んでくれるからだ!
お姉ちゃんは面倒見がいいのだと思う。
一緒にお絵描きをしてあげたり、何かとおチビの遊びに付き合ってくれる。
色々壊されているけどほとんど怒らない。
歳が離れているせいもあって許せるようだ。。。
先日、ふとお姉ちゃんの部屋を通りかかったら二人で折り紙で遊んでいて、
しかもお姉ちゃんは、何年も前に私が買ってずーっと眠っていた折り紙の本を引っ張り出して折っていたので、とても嬉しくなった。
その本は、こちら↓
ちょっとマニアックな、幾何を楽しむ折り紙の本!!
新品価格 |
折っていた多面体はコレ。綺麗です♪
実はコレ、小学校5年か6年に本が欲しい!という娘にサンタさんがプレゼントしたもの。(←ママサンタ)
灘では非常にユニークな授業が行われていて、数学の授業に折り紙を使って証明をするという記事を読んで、そんな素敵な授業が受けられる子供達をとても羨ましく思い、マネして買ったもの。。。(灘 折り紙 と検索すると出てきます)
その時の娘の反応は、
わーい。
(嬉しそう…ではない)
主人、
・・・・。
(露骨に微妙な顔💧)
まぁ、正直言って反応の薄い本でした。。。
それが中2になった今、面白いね!と言って折っているのを見て、嬉しくなりました。
子供って当たり前ですが、、、成長するんですね。
折り紙には無限の可能性があるようで、折り紙を使えば、定規、コンパス、筆記用具がなくても折り目をつけることで作図ができるそう。。。
← 正八面体
2:√3の折り紙で折ります。
← 正二十面体
1:√3の折り紙で作ります。
どうやって正方形の折り紙を1:√3の長方形に切るのか本に書かれています。
「なんでコレが1:√3になるのか証明して!」と娘に言ったら、瞬時にできました。(良かった…)
幾何学×折り紙 発想が面白いです。
それに綺麗!!
中古価格 |
新品価格 |
普段は学校、塾、習い事で忙しい子供も、カリキュラムが止まる長期休みはチャンスです。
回り道なようで回り道ではない。
勉強を勉強と思わずにできるような仕掛けは必要だと思ってます。
ただただ教科書を見て暗記するのは面白くないので。。。
中学受験組は、小4から始め(もっと低学年から始めるお子さんもいますが)、大学受験まで長い長い道のりですから、少しでも楽しみながら勉強してもらえるといいですね。。。
目次と最初のページ
← こんな感じです。