中学生の塾通いについて
子供が中学生になって、また手探りな生活が始まりました。
これから先、どういったやり方で勉強させると効果的なのか?
塾はいつから行かせるべきか?
皆、探り合いです。
子供も大人も顔を合わせれば、「塾に行ってる?」という話題になります。。。
正確な人数はわかりません。しかし、私が思っていたよりも多い。結構な人数の人が、すでに塾に行き始めています。鉄緑会も結構います。
これだけヘビーな生活をして、やっと希望する学校に入ったと思ったら、休む暇なく、またすぐに塾へ行く。。。
そのモチベーションは、一体どこからやってくるのでしょうか?
素直に感心します。
中学校に入ったら、楽なわけではありません。私の記憶によると、中学(公立)は、国、数、理、社、英の5教科だったと思うのですが、、、何かが違います。。。
そう!やってることが、高校のように細かい!!
母「ママ、中1でこんなことやった記憶ないなぁ…」
娘「うん、だってこれ、高校の分野だって。めっちゃ難しい。」
はい?!中1で高校の分野ですか?!
私立は、中高6年間を5年に縮めて学習します。でもただ単に、駆け足で縮めている訳ではないんです。よく考えれば当たり前なんですが。。。
私立は、好きなようにカリキュラムが組めます。進度が速いだけでなく、深く掘り下げながら進むような感じです。
簡単ですと差がつきません。
ですから、トップの私立中高一貫校は、どこも同じような状況だと思われます。
入って早々、なかなか高度な勉強をしていますよ。。。
しっかり勉強しないと、早くも落ちこぼれそう。。。
気を抜いたらアウト!そんな印象さえ持ちます。
ビビらせてごめんなさい。
でも、これが私の率直な感想です。。。
中学受験は終わりではなく、始まりだということを再認識させられますね。入試というものは、学校のカリキュラムをこなしていける生徒を、学校側が選抜した結果なのかもしれません。。。
授業が始まってから、そのような考えに変わりました。
この先控えている、2人の子供の中学受験。色々考えさせられます。。。
何せ、すぐサボる長男。ノートも見づらいし、まとまっていません。涙
今後、ノートを作らなければならないことを思うと、今から滅入ります。。。
そして、運良く行きたい学校に受かったとしても、ちゃんとついていけるのだろうか??
母はすでに不安ですよ。。。
息子よ!早くスイッチを入れておくれ!
早く母を安心させておくれ!!
そんな心配をよそに、息子はいつもマイペースです…。
*
学校のお勉強はそんな感じ。
塾に通うとこれプラス、更に高度な学習が加わります。。。どう考えても、勉強漬けの1日になりそう…。(汗)
夢を叶えたい!トップで居続けたい。勉強するのが好き!
そこにどんな理由があるのかわかりませんが、本人が何かしら闘志を燃やすものを持っていないと、こういう生活はできないだろうなぁと思います。
さて、我が家はどうしているか?
我が家も数学だけは、塾のお世話になっています。
数学は、一度つまづくとその先も理解できなくなってしまいます。積み上げていく教科なので、落ちこぼれないようにその都度しっかりと学習した方がいいですね。今のところですが、先まで学習しているので余裕があります。
先取りはやはり効果的!予習が大事ですよ!心にゆとりが生まれます。
国語は、元々読書量が多く得意なので、今のところ問題なさそうです。
理社は後から詰め込むことができるので、力を抜いている感じ。
英語のリスニングだけはしっかりやってほしいところなんですが…。
数学だけではっきり言って手一杯。学校、クラブ活動、習い事 + 数学でもう時間は全く残っていません。中学生って忙しい!!!
だから、なんでもかんでも一夜漬けな娘!!
中間テストも一夜漬け!!
一夜漬けでもなんとかなっちゃったのが、またよくない。
「もうちょっと計画的にやってちょうだいよー!」と言うものの、
学校生活も充実させてほしい、と思う自分もいて、あまり「勉強しなさい!」とうるさくも言いたくない。
複雑です。。。。
でもね、そう言ってのんびりしているとね、
差がつくんですよね〜。