このダラダラ生活いつまで…?

Pocket
LINEで送る

3月、新型コロナウィルスの影響で臨時休校になって以来、我が家は家族全員が家にいるのですが、、、

何が大変って、どこの家も同じだと思うけど、食事の支度と子供に勉強をさせること。この2つ!

 

朝ご飯を食べたと思ったら、すぐにお昼ご飯。。。

お茶碗もワンサカでるので、食洗機では間に合わない。

食材もすぐになくなるから、スーパーの買い出しはいつもの倍…。

 

学校もないので、朝はゆっくり起きてくる子供達。。。

リズムはすっかり崩れ、メリハリのないダラダラ生活でした。

そんな緩みきった生活が、結局1ヶ月続きました。

 

当然、勉強もダラダラです。

やる気がないわけではありませんが、毎日時間が有り余っているので早くやる必要性を感じないのでしょう。

30分もあれば終わることを何時間もかけ、少しやる度に休憩。

この1ヶ月は本当に薄っぺらい学習でした。

 

習い事もこの3月は活動停止でしたので、本当はいつもはできない事を色々やらせたかったのですが。。。

 

うちは全員が揃うことがなかなかないので、

家でみんなで映画を見たり、ゲームしたり、

公園にテントを持って遊びに行ったり、

本も沢山読ませ、

料理も教え、

お菓子も一緒に作り、

家の手伝いもしてもらおう!(主に掃除)

と勝手に思い描いていたのですが、どれも大してできませんでした…。

 

私のストレスが溜まって、お菓子はよく作りました。

子供達は、掃除はしてくれませんでしたが、お菓子作りは喜んで手伝ってくれました。

↓ホットケーキミックスを使うので、粉をふるう手間はナシ。家にあるもので簡単にできますよ!

Mizukiの 混ぜて焼くだけ。はじめてでも失敗しない ホットケーキミックスのお菓子 CAKES & COOKIES (レタスクラブムック)

新品価格
¥1,155から
(2020/4/3 11:23時点)

3月半ば。

実はどこに行っても買えないマスクや、食材を買うことにすっかり気を取られている間に、息子にも変化が…。

 

問題を解いていた息子が丸つけをしてすぐにパタンと問題を閉じ、棚に仕舞おうとしているのを目撃。嫌な予感がしたんですよね…。

開いてみたら、間違えたのに問題に印はつけていないし、間違った箇所は空欄のままで正しい答えさえ見ていない。解き直しも当然していません。

結局やっていないに等しい。

二週間、このような状態だったのです…。

 

間違ったら問題にバツをつけ、解き直す →  合ってたらマル、また間違えたらもう一つバツをつけ覚え直す。

今まで同じ事を何度も何度も言い続けているのですが、未だに習慣になっていないことに、もう、本当にがっくりきました。。。

 

 

そして、久々に火山が噴火しました。

 

なんで言われた通りにやらないのか本人に問い詰めました。

息子は小さな声で言いました。

「面倒くさかった…」と。

そして、涙を流しました。

 

そう言えば、思い当たる節があるのです。

間違えて勉強時間が長引くとイライラしたり、10分で終わるような簡単なことでも、一つ終わる度に「休憩!」と言ってすぐにiPadを手に取っていたり。(←コソコソゲームしていた!)

勉強時間は細切れで、全く集中できていませんでした。

 

ゲームをしたい気持ちを抑えられず、勉強を適当に終わらせていたようなのですね。。。

 

一つ何か終わる度にゲームがしたくなるみたいです。(←もう病気!)

早くゲームをやりたくてやりたくて、ウズウズしていることを本人が認めました…。

だから、勉強が長引くとイライラするんです。

 

息子は1歳からiPadを弄り、遊んできたので、自分ではコントロールできない深いところにまで入り込んでいるのです…。

私が子供にゲームを与えたことはありません。本を読む子に育てたかったので、(読書家への道)子供が退屈そうにしている時には、必ず本を手渡してきました。

しかし、家の中にゲームを何時間でも遊ばせてしまう大人が一人でもいると、平日の私の努力は全くもって水の泡となるのです。ゲームの方が簡単で刺激的で面白いからです。

普段、家にいないので点数稼ぎしたい気持ちはわからないではありませんが、子供のためには全くなりません。

 

 

唯一の救いは、息子自身も気付いていることです。

これじゃいけないと…。

 

新型コロナは残念ながら暫く続くでしょう…。

心配なのは子供の学力差が開いてくるということ。

しっかり家庭学習するお家と、子供を自由にさせているお家では差が開きます。通信教育を続けるコツ

塾はコロナとは無関係にやってますから、学校の勉強だけのお子さんと塾に通うお子さんの差も開きます。

塾に通っている子供達は、学校がない分塾の勉強に専念できますから、やる気のある子とない子で差がつきます。下克上も起こりやすくなる。実際、順番の逆転なども起こり始めているように感じています。

 

息子にも(↑上記を)説明しましたが、やっぱりスイッチが入らないんですよね〜。

うちの子にはやっぱりスイッチがないのかもしれない。涙 男の子のやる気スイッチ

このまま上位キープしてほしいです。

 

ゲームとうまく付き合える、けじめのある子供は問題ありませんが、そうでない場合は、ゲームは全くいい影響を及ぼしませんね。ですから、小さい頃からゲームさせたり、iPadに触らせたりしない方がいいですよ。

家でゲームをするのが最高の時間になってしまうと、それ以上の楽しい遊びが見つからないですから。

(何がしたい?と聞くと、ゲーム!と答えます…)

私はそこに関しては本当に後悔していますね。。。

 

ゲームは小学校に入ってから考えれば十分!

普段はゲーム時間も短くするべき!

 

普段習い事と勉強で忙しい息子には、この3月は色々なことをするチャンスだったのに、、、。

なかなか親の思うようにはなりなせんね…。

 

とりあえず、成績が下がらないように、頑張らせるしかありません。。。

 

 

Pocket
LINEで送る