【中学受験】子供の進捗管理にはこれ
伊沢ノートってご存知でしょうか?
あの東大クイズ王の伊沢拓司さんが、学研ステイフルと共同開発して作った、勉強を記録するノートなのですが、
それがシンプルで優秀!!
![]() |
学研ステイフル STUDY STATIONERY ノート 勉強計画ノート B5 ブルー JD04039 新品価格 |
お値段ちょっとお高め400円+税ですが、それでも買う価値があります。
因みに、その使用者は息子じゃなくて、この私。
私が使っておりました。
今までずっと息子に言ってきました。
・勉強する前に必ずto do リストを書こう!
・終わったら棒線で消そう!
ほら!達成感感じるでしょ〜?
ところが、全く定着せず。。。
私が言った時だけ渋々やりますが、翌日には綺麗さっぱり忘れている有り様で、三日坊主どころかいつも一日で終わりました。
本人が全く必要性を感じていないので、何回言ってもやりません。
やらないと当然やり漏れがでます。
テストまでに終わらない箇所が出ます。
そして、穴が開きます。
今までは、そうならないように私がいつも目を光らせ、なんとかカバーしてきました。
6年秋からは過去問も解かねばならず、時間のやりくりが大変。それに、科目に偏りが出ないよう、バランスよく勉強させていかねばなりません。
そのため、息子にやらせるのは諦め、9月から私が勉強の記録を残し、進捗管理することにしました。
毎日同じようなことをやっているので、いつ何をやらせたのか、私もわからなくなってしまいますので、これはとても良かったです。
ノートにやったことを記録しておくと、親子で少し安心できるような気がするのもいいところです。
時々、息子も私が書いたそのノートを見て、自分が何を勉強したのか確認していました。
使ってみると、このノートの良さはよくわかります。
一番気に入っているのは、シンプルなところ!
1日の欄に結構沢山書けます。
顔のマークがあって、ニコニコマークを塗り潰していると、本人は嬉しそうでした。親が認めてくれている!と思うのでしょうか。
本当は、子供が自ら勉強する(自走する)ように育てたつもりなので、こんなはずじゃなかった…というのが本音ですが、できないものを「やれ!」と言って喧嘩している時間はもうなかったので、もし、同じようなことで悩んでいる方がいたら、おススメです。
女子は自分でキチンと書けると思います。
このノートを渡したら、気合が入って盛り上がり、入試まで突っ走ってくれることでしょう!
長女も去年のコロナ禍から気に入って使っています。
なくなると、
「ね〜ママ〜。伊沢ノート買ってきて〜」
と言ってきます。
ちゃんと勉強してくれるので、文句はないのですが、
決して自分のお小遣いでは買いません…。💧
ペンやシャープペンはわんさか買うのに…。
![]() |
学研ステイフル STUDY STATIONERY ノート 勉強計画ノート B5 ブルー JD04039 新品価格 |