大学全入時代はどうなった?

Pocket
LINEで送る

大学を選ばなければ、全員大学に入れる時代が来るという全入時代。現状は一体どうなっているのでしょうか?

Contents

選ばなければ、大学に入れる!

大学全入時代とは、入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況のこと。

募集定員より、志願者の数が少ないんだから、全員合格です。

選ばなければ、全員どこかに入れるのです。しかし、実際には、上位の大学に出願が集中し、下の大学では、定員割れ。そして浪人生もいる状況。

そして、これは、大学だけに当てはまらないのです…。先日、ある学校の説明会に行ったのですが、中高一貫校でも定員割れが起こっているという驚愕の事実!しかもかなりの定員割れ。中1、中2、中3全ての学年でかなりの定員割れを起こしていたのです。そして、それは大学受験と全く同じ構図です。受験する生徒は、上の学校から順番に決まってしまいます。下の学校まで生徒が行き渡らず、定員割れです。

少子化、少子化とテレビでもずっと騒がれているけど、次第にその言葉に慣れてしまい、私だけでなく麻痺しているようなところが全体的にあるのではないかと思います。でも、実際の状況を目の当たりにすると、本当に深刻なんですね。考えさせられます。

規制緩和により、大学の数が増加

2000年代、小泉政権時代の規制緩和により、大学が多数新設され、短大が四年制大学へ移行。

大学や学部の新設は、学校法人審議会による厳しい審査が必要だったが、一部に届出制が導入されて一気に増えたとのこと。

大学が増加する一方で、少子化は急速に進んでいるため、全入時代に加速がつく形となった。

定員割れで大学閉鎖、大学合併

大学全入時代とはいえ、一部の難関大学や有名大学の受験は相変わらずの人気。

それとは反対に、地方大学や新興の大学は定員割れを起こし、閉鎖に追い込まれた大学も実際に存在する。

そして、大学の合併。

2008年 共立薬科大が慶應義塾大学の薬学部となっている!(・_・;  

2009年 関西学院大学と聖和大学が合併。(同じプロテスタント メソジスト派 同士)

2011年 聖母大学と上智大学が合併。(カトリック系同士)

宗教は仲良しだね。こういう合併の仕方をするんだなと。宗教が同じなら、学校の基本方針も同じ、もしくは近いということなのでしょうか?私は宗教に疎く、この感覚を持ち合わせていませんでしたので、なるほど〜と思ってしまいました。

そして、国公立大より、学費が高い私立大学の方が深刻!

入試試験の多様化

文科省高等教育事務局は、各大学へ「多様な入試方法を工夫することが望ましい」と通知している。

大学側も学生を確保したい為に、AO入試や推薦枠の拡大、入試地方会場を設けるなど、色々な対策をとるようになり、その結果、少子化による定員割れを防ぐために、大学側は一般入試よりも先に、AO入試や推薦で学生を確保してしまいたい!という動きになっているのです!

一般入試入学者の割合

AO入試や推薦ではなく、一般入試で競争を勝ち抜いてくる受験生は、どのくらいの割合なのでしょうか?

国公立大学で8割 くらいで、私立大学で5割満たないのだそうです!

私は驚いてしまいました。私立大学は一般入試、半分以下ですよ。そして、年々AO入試と推薦枠は拡大傾向なので、今後もっと一般入試で入ってくる人は減るのです。

私の時代は、一般入試がほとんどで、推薦で入った人と受験を乗り越え入ってきた人では、質が違うとか、学力差があるとか、そんなことを言われていましたが、時代は変わりましたね。国立はまだ一般入試の方が多いものの、私立は一般入試の方が少ないのです。

中学受験の目的

やっと私の書きたいことにきました。(^^;;

全入時代ですが、何の為に中学受験をさせますか?

何の為に私立中学に行かせるか、どうしてその学校を選ぶのか、よく考えて整理する必要がありそうです。

毎日、遊ばず受験勉強して私立中学に行き、そこでも必死に勉強して 一般入試で大学へ?でも入ってみたら、半分以上はAOや推薦でそこまでやらなくても大学に入れて、好きなことをして楽しそうに過ごしてきたようにみえる。ありえますよね?勉強すること自体は無駄なことだとは思わないけど、あまり禁欲的に頑張らせると、子供は後でどう感じるか…

2018年問題といって、18歳の人口が2018年ごろからまた減り始めるのです。どんどん減少していくのだから、もっと入りやすくなるわけだし。入試の形態も多様化しているから、一般入試だけが大学に入る方法ではないし。

子供にも意思があるので、完全に自分の敷いたレールに子供を乗せるわけにはいかないけれど、子供の希望や向き不向きを親が判断しながら、実際は、親が誘導していくことになりますよね。教育改革の過渡期に先をどう読むのか、責任重大です。実際選ぶのは子供なんですが…。

ただ、漠然と有名大学に行かせたい!とか、少しでも偏差値の高い大学に!では、もうだめな時代なのは確かです。昔の方がシンプルで物事を考えやすかったなと思います。

友達のお子さんは、高校を卒業し、専門学校に入学しました。全員大学にいけても、行かない選択肢もあります。何がいいのか。本当に悩みますね。

こうして色々書きながら、私自身も日々自問自答です。それを隠して子供に「頑張って〜!」と今日も声かけしているのです…。

Pocket
LINEで送る