桜蔭 VS 渋幕

Pocket
LINEで送る

桜蔭と渋幕、どっちが難しいのか?どっちに行きたいか?よく比較に上がりますね。以下は、子供から聞き取った入試本番の印象です。

桜蔭の印象

子供の教室は、お手伝いの生徒さんが4人いたそうです。桜蔭生は、今まで受けた学校とは、少し違っていたと言います。

どう違っていたかというと、まず言葉遣い。桜蔭生が受験生に話しかける時の言葉遣いが、ものすごく丁寧な敬語だったそうです。

それから、立ち居振る舞い。歩いていて角を曲がる時に、さりげなく、くるっと体の向きを変えるのだそうです。それは廊下で?と聞いたら、教室の中でもそうらしいです。教室の机の角を曲がる時にも「くるっ」だそうです。

子供は、桜蔭生は上品だと言っていました!

先生は、試験の教科ごとに変わったようです。全員女性。その先生方は、優しさの奥に厳しさがあるように見えたと子供は言っていました。

桜蔭には面接があるのですが、面接官の先生は、とても優しくおっとりとした口調で、話しやすかったみたいです。子供が面接で聞かれた事は、「小学校生活の中で、自分が一番成長したと思うことは?」でした。

話を聞いて、さすが桜蔭!と思いました。桜蔭は、礼儀正しさというものを校訓や信条に掲げており、それを誇りとしているんですね。礼節の授業があり、その学校の教えが、生徒達に行き届いているのだと思います。時代の流れと共に、女性らしさが失われつつある昨今において、とても貴重だと思いますし、娘もそうなってくれたら嬉しいなと個人的には思います。

どうやら、子供にとっても素敵な学校だったようです!

渋幕の印象

子供が受験した教室は、お手伝いの生徒が一人。一人だったため、喋らないので生徒の雰囲気はよくわからなかったそうです。

テストの前に「リラックス体操」があって、なんか他の学校と違うなーと思ったようです。

それと、教室に段々と日の光が射し込んできて、教室が明るく、すごく清々しい雰囲気だった!!とのこと。えっ?!そこ?って感じなんですけど、日がよく入る教室にいたことで、学校が好印象となっているようです…。やっぱり小学生…。

それ以外に気がついたことは特になかったみたいです。

渋幕の印象は、とにかく教室に日が射し込んでくる明るい学校!とのことです。「清々しい」という言葉を何回も使っていました。

偏差値と難易度

偏差値でいうと、なんと渋幕の女子は、桜蔭より1ポイントくらい上なのです!偏差値だけで言うと、渋幕の方が難しいということになります。

本当にそうなんでしょうか?

私も色々調べたんですが、正直、謎です。

ただ言えることは、渋幕の試験は癖があり、桜蔭に合格する子が渋幕に落ちるということが実際にあるらしいのです。そういう意味では桜蔭より難しいとも言えます。しかし、桜蔭に受からない子が渋幕に入ることも勿論あります。

渋幕の試験は上から順当に受かる試験ではないということです。

番狂わせが起こりやすい学校なんですね。そこに渋幕受験の人気もあるように思いますし、共学では間違いなくトップなので、共学に行きたい人、自由な校風に惹かれる人が、選んで受験するように思います。

そして、学校に行く度に思うのですが、渋幕の女子は、男子の3分の1程度しか在籍していませんが、女子が男子をグイグイ引っ張っている印象があります。

文化祭や入試説明会の時に、お手伝いの生徒を観察してみると、女子が大声を張り上げ、お客さんを誘導したり、そのハキハキ喋る様子から、リーダーシップも取れる、できる女子という印象なのです。

よく、桜蔭と渋幕 は比較されますが、どちらの学校も私の目には素敵な女子に見えました。

あとは、好みじゃないでしょうか?

桜蔭のOGネットワークやブランドが気にならなければ、いい学校だと思います。海外大学に進学する生徒をどれだけ出せるか?今後の渋幕の躍進にも注目です!

複数校受かったらどこに行くか?の問題について

Pocket
LINEで送る

中学受験

次の記事

模試と本番の違い